トップページに戻る


愛原様のたわごと(23年7月16日)







逆沢「なんかここ最近、LGBTとか言う言葉をやたら聞くようになったんだけど。」

愛原「なんでも性的少数者を指す言葉らしいな。」

逆沢「だったら普通に性的少数者と呼べばいいのに。何でもかんでも横文字にするなよ。安倍晋三や小池百合子じゃあるまいし。ところで性的少数者ってなんなんだ?」

鼎「Lは、レズ。Gは、ゲイ。Bは、バイセクシャル。Tはトランスジェンダーで、要するにそれぞれの頭文字を集めたものらしいよ。レズは女性同士の同性愛。ゲイは男性同士の同性愛。バイセクシャルは両性愛。要するに男も女もどちらもイケるみたいな感じというか。トレンスジェンダーは少しニュアンスが変わって、たとえば【体は男、心は女】とか、本来の性別に囚われない生き方をする人達を指す言葉らしいよ。」

愛原「異なるニュアンスのものもごった煮にして、とにかく性的に少数派に該当する人達を包括的に表現したのを、LGBTと呼ぶことにしたらしい。多分。」

逆沢「もひとつ気になる事として、なんで今になってそんなに大事な扱いになってるんだ? LGBT。国連か何か知らんけど、急に重大な人権問題として世界的に取り上げられるになったというか。で、日本も広島のサミットまでに、急いで法案をまとめ上げないとならなくなったとも聞くし。」

愛原「俺も、その辺はよく分からん。中二病的な発想が好きな俺としては、世界全体に多大な影響力を与える何者かが、LGBTの対象者になった、もしくはそれによる被害者になったんで、彼に都合のいい世界に作り替えようとした結果じゃないかとも、秘かに思ってたりするのだが。」

逆沢「これはまた、大きく出たもんね~。もしかしてバチカンのど偉い聖職者どもらが少年らへの性的虐待を長年続けてきたみたいなものが、背後にあったとか思ってる?」

鼎「日本でも、ジャニーズのお偉いさんによる長年にわたる性的虐待が問題視されるようになったよね。なぜか今頃になって。」

愛原「性犯罪は、被害者がセカンドレイプを恐れて被害を公にしたがらない事もあってなかなか表に出にくいが、おそらく男が男に犯された場合、色んな羞恥心とかも働いて、通常の数倍レベルで表に出にくい事が容易に想像できる。さらにいうと加害者が社会的に大物である場合、なおのこと、それを表沙汰にするのは勇気がいる話だと思う。」

逆沢「加害者がバチカンの偉い聖職者とか、ジャニーズの大物とかになると、仮に告発してももみ消される可能性がものすごく高そうってか。」

鼎「今でも残念ながら、かなりの部分でもみ消されてそうだよね。日本のテレビ局も、ジャニーズの件に関しては、未だに後ろ向きな報道姿勢のままだし。」

逆沢「そういう強大すぎる敵に一矢報いるには、世界的なムーブメントを起こすしかないってか。」

愛原「性的少数派とはいうが、彼らはおそらく我々が思っているよりは、ずっと多くいるとも思っているからな。彼らは、ある意味、迫害され続けた立場でもあるので、自分から堂々と名乗ったりしにくいだけで。」

逆沢「戦国時代では、割と有名な戦国大名でも男色に関心を示した人はいたみたいだけどね。当時は今ほど、同性愛に対して忌避感情がなかったからかも知れないけど。」

愛原「ていうかこの手の忌避感情なんてのは、多分に宗教的なものだからな。宗教的、文化的に汚らわしいもの、誤っているものと認識させられているから、何となくそういう気になってるだけで。強い宗教的洗脳(?)を受けていれば、極端な話、牛肉だろうが、酒だろうが、それを口に入れるのは汚らわしい行為だとも普通に思えるようになる。日本人が持つ大麻などへの忌避感情もそれに近いかもしれない。」

逆沢「つまりそういう後天的な忌避感情が足を引っ張ってるだけで、本来は同性愛も両性愛も、もっと普通に浸透しててもおかしくないって事か?」

愛原「人間は食べたことのない料理に対しても、見た目だけ、匂いだけで忌避感情を抱いたりするが、実際に食べてみると案外イケると気付く事もあるからな。同性愛なんて冗談じゃないと忌避していても、掘られてしまった結果、新しい世界に目覚めたという事が絶対にないとは言えないわな。」

鼎「それでも大抵の人間は、好きでもない人との性行為に関しては、極めて強い不快感を感じるのが普通だし、そういう行為を犯罪扱いする事自体は至極まっとうとは思うけど。」

愛原「その点は同感。ただ、訳の分からない宗教的理念や忌避感情で、同性愛や両性愛などを一方的に排除するのも違うという意見には、残念ながら同意せざるを得ない。たとえ自分にその手の志向が全く無かったとしても。」

逆沢「けど日本でも、旧統一教会とか安倍派の人達は、伝統的価値観だかなんだかよく分からない理由で、そういうのには大反対の姿勢みたいだけどね。」

愛原「俺的には、ゲーム嫌いの者が、他人がゲームを遊ぶのをもっともらしい理屈を付けて非難するようなものにしか見えないけどな。自分が楽しくもないし、理解もできないからといって、他人の楽しみを奪う行為の方が、よほどゲスいとしか言えないというか。」

鼎「昔はオタクというものに対しても、かなり忌避感があったけど、LGBTもそういう意味では、忌避感が薄まってくれた方が世の中として前進といえるのかな?」

愛原「人権という意味では、そうだろう。また性被害を抑制する効果も期待できなくもない。今までは忌避されているがゆえに過小に見積もられていた同性による性被害も、より公にしやすくなるからな。」

逆沢「男が女を犯す事があり得る程度には、男が男を犯してもおかしくないという認識が広まった方が、今まで泣き寝入りを強いられていた性被害者にとってみれば朗報かもね。」

愛原「世の中には、レイプの被害者に対して、隙を作った被害者が悪い的な論調で、被害者叩きをするカスどもも少なからずいたが、そういう心無い発言も、同様に減っていく契機になればいいなとも思っている。ジャニーズの性被害の件一つとっても、実際には圧倒的な力によって抵抗することも許されず、もみ消され、闇に葬られる事も、この手の犯罪では珍しくない話だからな。」

鼎「LGBTに対する理解が深まれば、そういう性被害も低減が期待できそうかな?」

愛原「いくら蛇の道は蛇といっても、社会的に忌避されたままだと、彼らにとっての幸福な出会いのチャンスも抑制されてしまうからな。自分と同じ同性愛者と巡り合う機会がないばかりに、自暴自棄になったり、犯罪に及ぶ者が出るくらいなら、それはそれで権利として認めて、同じ志向を持つ者同士で交流しやすい世の中を作った方が、誰にとっても幸福かつ安全だろう。」

鼎「マイナーな趣味を持つ者であればあるほど、同じ趣味を持つ人と知り合える事によるメリットは大きいようなものかな?」

愛原「人付き合いが好きか嫌いかなどにもよるが、たとえ人付き合いが極端に嫌いでも、自分と同じ趣味の人が世の中にいる事を知れるだけでも、十分にメリットだからな。インターネットで色々やってて、たまたまそういう人を見つけた時の喜びとか、尋常ならざるものがあるからな。」

鼎「世の中として忌避された状態のままだと、お互いに自分の素性を秘密にしたがるから、自分の事を知ってもらう機会も、他人を知る機会も損なわれてしまいかねないけど、そういう垣根が取っ払えれば、自分と同じような人を見つけやすくなりそうだよね。」

逆沢「でも、実際問題、LGBTに該当する人はどのくらいいるのかね~? イメージよりはずっと多そうってのは何となく分かるけど。」

愛原「ゲームにからめていえば、こういうネタがあったな。少し前のDMMゲームランキングに関するネタなんだけど。」

逆沢「熊みたいな男が登場するゲームが、いわゆるソレに該当するゲームなのか?」

愛原「プレイした事はないので推測でしかものを言えないが、多分そうなんだろう。男しかいない世界という触れ込みだし。」

逆沢「思った以上に高ランキングね~。隠れた需要って事か?」

愛原「ゲーム性とか、ネタ性とか、そういう部分での評価も含まれているかも知れんが、シンプルに考えて間違いなく需要はつかんでいる。もちろんサービス開始時とか、特にアクセスが増えるタイミングというのはあるだろうが、今月チェックしたタイミングでもトップテン入りのままだったので、安定して需要はあるのだろう。」

逆沢「ニッチ層を狙ったら大当たりって感じか?」

愛原「オタクが迫害されていた時代にも、隠れオタクはそれなりにいたが、LGBTに関しても、しっかり掘り起こせば、それなりの経済圏を形成できるくらいの数はいるのかも知れんな。」

逆沢「今までは、バチカンやジャニーズの偉い人だけが、圧倒的な権力を背景に誰にも見つからずに満喫できた倒錯した性志向でしかなかったけど、実際には同様の性志向の持ち主はもっとたくさんいるし。ただ彼らの多くは良識ある一般市民だから、法に触れるような事もせず、自らの感情を押さえ続けて、我慢し続けただけに過ぎないという感じか? だから合法的に、誰にも迷惑をかける事もなくそれを満たす方法を与えれば、それだけ大きな需要を産みだすと。」

愛原「彼らの幸福度にも大きく寄与できるし、経済効果もある。いいことづくめだな。」

鼎「ところで、かなりどうでもいい疑問なんだけど、熊風の男の人って、意外と需要あるのかな? ボーイズ・ラブものの作品もそこそこあるけど、優男風の男の人ばかり登場するイメージだから。」

愛原「広末某の浮気相手も熊男風だったし。何気にモテる男の一類型なのかも知れんな。俺にはよく分からん。」

逆沢「埋もれていた彼らから、ちゃんとリサーチすれば、彼らの本当の好みのタイプが把握できるようになるかもね。今までは、所詮、外部の人による想像の産物でしかないから。」

愛原「まぁ、腐女子が好むボーイズ・ラブに登場する男子像と、実際のゲイの人が好む男子像の差かも知れんが。どっちも俺の性癖とは大きく外れているので、想像でしかものの言いようはないけどな。」

鼎「でも、こうしてみるとLGBTに寛容に向かう流れに反対する理由は、特になさそうだよね。」

愛原「今までの秩序を変えたくない人からすれば、現状変更自体に抵抗しそうだが、そういう人は自分の利権に関係しない内容に関しては、なんでも現状維持以外、抵抗しそうだからな。ただ、世の中の仕組みとして言うなら、LGBTの内、LGBTはやはり分けて考える必要がある。LGBは単なる性癖に留まるが、Tは人格の問題であること。そして、たとえば心は女だからといって、体は男の人間を、女性用トイレや女性側の銭湯を使用させていいか? 女性アスリート枠で扱っていいか? などの大きな問題があるからだ。」

逆沢「なんか、すごく訳わからない事になりそうだわ。世の中全体としては、男女共用という形で解決したいみたいだけど。」

鼎「公立学校なんかでも、昔は男子はズボン、女子はスカートだったのが、どっちもズボンみたいなスタイルを採用する所が出てきたみたいだよ。柄もデザインも全く同じで、中性的な。」

逆沢「公衆トイレなんかでも、男女共用みたいなタイプを見たことがあるわ。大抵は男子用トイレを共用トイレに改造して、共用トイレと女子用トイレという形にしてるみたいだけど。」

愛原「それだと男は共用トイレを使用するしかなくなりそうだな。」

逆沢「当然そうなるわね。というか女性は、可能なら男が入ってくる可能性がある共用トイレよりも、やっぱり女性用トイレを優先使用したがると思うし。よほど切羽詰まったオバサンとかなら、共用トイレもためらわず使用するだろうけど。」

愛原「切羽詰まったオバサンは、はっきりと男性用と明記してあるトイレにも、ズカズカ踏み込んでくるぞ。イベントホールで女性用トイレが列を成してたりすると、男性用トイレの大で代用しようとするオバサンと、遭遇する事も無きにしも非ずというか。」

鼎「男性用トイレと女性用トイレの広さが同じ場合、スペース的にも、滞在時間的にも、どうしても女子トイレの方が回転率が悪くなるから、その辺りはもっと配慮して欲しいとは思うけど。」

愛原「そういう事情も含めてか、従来の潜水艦などは、元々女性を乗せないらしいな。なぜなら女性用トイレというものが、従来の潜水艦には元々備わってないから。スペースが足りないというか。」

逆沢「スペースの話をされると仕方ないわね。まぁ女性を優先的に潜水艦に乗せる必要もないだろうし、女性側も潜水艦に乗るという危険な事を進んでしたい人は稀だろうから、別にそれはそれで問題ないんだろうけど。」

愛原「出産一つとっても、男性と女性では根本的に色々異なる。男女共用とか男女平等といっても、簡単にできる事とできない事がある。そこはやはり踏まえざるを得ない。できない言い訳ばかりを考えて現状維持したがる保守派の主張なんて無視したいところだが、物事には順序があるというか、少なくとも一気に進めて良いものではないというか。」

逆沢「男性にも育児休暇というのが当たり前になりつつあるらしいけど、それもやりすぎッて感じか?」

愛原「日本の育児休暇制度は、企業に負担がかかりすぎている。特に零細企業でそれをやられると厳しい。もちろん派遣やパートに依存するとか、若い正社員ははじめから雇わないとか、使い捨て前提のブラック職場にするとか、方法はなくもないが、あまり推奨したい方法でもないしな。育児の手間も夫婦で協力し合ってというけど、やはり女性の方がどうしても負担が重くなりやすい現状を改善しないまま、いきなり男性にも育児休暇とか言われても、まぁ疑問だわな。優先順位が違うというか。」

逆沢「お前、下手な自称保守より、実はよほど、保守思想なんじゃねえか?」

愛原「できない言い訳はしたくないが、優先順位を無視するととんでもない事になるからな。あと急ぎすぎると、マイナンバーカード騒ぎみたいになるという理由もある。とにかくトランスジェンダーに関しては、よほど慎重に扱う必要があると考える。決して彼らを迫害する気はないし、配慮も必要だ。しかし配慮というのは、お互いにするものだ。【体は男だけど心は女だから、女風呂に入るぞ】みたいな無配慮な事をのたまう者がいたとしても、そんな無配慮な奴に、こちらだけ配慮しようする必要もないというか。」

鼎「【体は男だけど心は女】みたいなアスリートの扱いも、難しそうだよね。」

愛原「マラソン大会みたいなものなら、参加くらいは認めてもいいだろう。但し、記録は従来通り男子として扱うか、どうしても【男扱いするな】というなら参考記録か、もしくはトランスジェンダーとしての記録にはせざるに得ない。女子の記録に混ぜて新記録達成とかやられても困るからな。格闘技とか球技だと、女子相手の対戦自体、現状では無理だな。下手すると対戦相手の女の子が大怪我する恐れがある。どうしてもやりたいなら、少なくとも関係者の過半数を納得させるだけの知恵を出して欲しいというか、それが優先順位だ。」

逆沢「戸籍とかも、今後、どうなるのかね~?」

愛原「生まれた時に判別された肉体上の性別を残した上で、その横に本人が自称した性別をかっこ付きで記すみたいな形で折り合うのが、個人的に現状の最善とは思うけどな。かっこ付きでも本人の自称する性別が記載されていれば、周りもそれに合わせて配慮くらいはしてくれるだろうし。というか配慮する義務も出てくるだろうし。本人が【心は女】という事実を周囲に隠していれば、周りから男扱いされても仕方ないが、女と言い張る以上は、人権的にも女扱いするのが正しいだろうし。それを分かりやすくする為にも、本人が申告した性別を公的資料に記載するのは普通にアリだと思う。ただし、あくまでかっこ付き。でないと更衣室での着替えの扱いなどで、混乱を来たす恐れがあるからな。これに関してはかっこ付けではない方の性別を基準に運用するか、余裕があればトランスジェンダー用の更衣室を別に用意するみたいな境界線は、現状やはり必要だろう。」

鼎「手術などで肉体的にも性転換した人に関しては? たとえば生まれこそ男でも、今では見た目からしても女性にしか見えない人とかもいるだろうし。」

愛原「・・・・・。分からん。だからそういう事例も含めて、大真面目に検討する必要があると思うけどな。少なくとも見て見ぬふりして、何も変えないというのが通用する時代でもないだろう。但し、一方の言い分だけをのめばいいという話でもない。少なくともお互いに相手に対する理解が必要だ。今までは少数派の言い分も存在も理解する必要もなかったかも知れないが、これからは理解はする必要はある。その方が社会的にもメリットが大きい時代に変わりつつあるとも感じる。」

鼎「同性の結婚が認められるようになれば、配偶者控除とか、遺族年金とか、色んな扱いもこれから変わっていくのかな?」

愛原「それに関しては、LGBT以前に、男女平等の観点からも見直すべきだと思うけどな。既得権益に守られてる層からみれば、第3号の年金とか、遺族年金とか、そういうのを見直す動きには強く抵抗したくなるだろうが、正直、それ自体が逆差別化して単なる利権になりつつあるからな。まぁ退職金に関する税金に関しても、その見直しでやっぱりもめてるみたいだけど。」

逆沢「労働者の流動性を高めたい今の世の中で、勤続年数が増えるほど得になる税制なんて、害悪でしかないからね~。けど世の中にとってはそうでも、実際に勤続年数が長い人にとっては、それによって得をする税制を見直されるのは、既得権益を奪われるに等しいからね。そりゃ、抵抗するわ。」

鼎「変えようとすると、それによって損をする人が出るから、反発される。その結果、何も変わらないを続けてきたのが今の落ちぶれた日本だよね。」

愛原「LGBTの問題なんか、別に誰も損しないんだけどな。それでも安倍派の中から、激しく反発があったと聞くし。食べたことのない食べ物に対する恐怖感みたいなものは、やっぱりあるのかなとも思う。」

逆沢「ゲームをしない人からすれば、ゲームを規制しても全然困らないし。むしろ規制してもらった方がすっとするようなものじゃない? LGBTも含めて、少数派の価値観なんて理解したくもないし。切り捨てても構わない程度の認識の人も多そうだし。まぁ、それでは進歩もない訳だけど。」

鼎「経済の世界も同じだけど、進歩を否定する事は現状維持に留まらず、衰退の道にしかならないんだけど。むしろ先行者利益も含めて、他者に先んじて進歩するくらいでないと取り残されるだけというか。ゲームの世界でも、ニッチな分野にいち早く飛び込んで開拓に成功した者には、相応の恩恵が出ているみたいだし。」

愛原「そうでなくてもゲームやアニメは、日本の得意分野だからな。」

逆沢「とかいって、ゲームやアニメの世界に、ポリコレみたいな感じで、過剰な価値観の押しつけが入ってくるのはやめて欲しいとも思うけどね。無理やり黒人キャラを加えるようなノリで、無理やり同性愛者やトランスジェンダーなキャラを登場させるようなのは、して欲しくないというか。」

愛原「ゲームやアニメは、あくまで娯楽だからな。何の需要もない魅力に欠けたキャラを無理やり登場させても作品の質を下げる効果しかないように、そこは作品に応じてで構わないと、自分は思う。男らしさ、女らしさを無理やり強要するのはまずいだろうけど、個人が好んで表現する分には、優れた一つの個性づけだと思うし。もちろん男らしい女の子とか、その逆がいてもいいし。クールとか、サバサバとか、中性的な魅力にあふれたキャラでもいいだろう。」

鼎「色んな個性を持ったキャラがいた方が物語も楽しくなりそうだよね。」

愛原「もちろん男だけしかいない世界とか、美少女しかいない世界でも、全然構わない。それも一つの需要だからな。というか終盤になって【可愛い美少女と思ってたヒロインが、実は男でした】みたいな事をやられたら、怒り狂うファンが現れてもおかしくないだろうし。」

逆沢「ヒロインが実は非処女だったというだけで、荒れた事例もあるくらいだからね~♪」

愛原「【実は〇〇だった】系のオチは、取り扱いを間違えると、ファンを大激怒させたり、作品を台無しにしてしまうからな。アレルギー持ちの客と知りながら、こっそりアレルギー持ちの食材を混ぜて客に提供したらどうなるか? そういうのを想像して欲しい。客が何を望んでいるかも把握せず、騙し打ちみたいな事をやったらどうなるか? それと同じだ。」

鼎「その手のドッキリ番組で笑えるのはドッキリをしかけた当事者と、人の不幸を酒の肴にできる人だけだよね。」

逆沢「つまりポリコレやLGBTに配慮しろとはいっても、実は男でしたとか、実は同性愛者でしたみたいなオチで、騙し打ちするのはまずいって感じか? そういうのを嫌う人もいる以上は。」

愛原「そういうのに、強いアレルギーというか、嫌悪感を持つ人もいるからな。もちろん意外性が全くない予定調和な作品よりは、意外性があった方が大抵は面白くなるが、嫌悪感につながりかねない方向のドッキリをやりたいなら、相当慎重さとか配慮とか、あるいは覚悟が欲しいとは思う。」

鼎「推理小説みたいな作品なら、予想外のキャラが犯人だった方が盛り上がる事も多いけど、恋愛ドラマみたいなもので、【実はヒロインは男でした】みたいなのは、さすがにまずいって感じかな?」

愛原「主人公はヒロインが男と気づいてなくても、メタ視点で読者や視聴者ははじめからヒロインが実は男だと知っている状態なら無問題だけどな。そういう複雑な事情をどう描くか? 主人公はどう受け止めるか? 作品を面白くできる要素は十分あるし、刺さる人には刺さるだろう。そういうのが嫌いな人も、騙し打ちに遭う事無く、最初からその作品を回避できるから、誰も不幸にならない。いい事づくめだと思う。」

逆沢「つまり男しかいない世界と、最初からちゃんと断り書きした上で、そういう物語を描くようにすれば、刺さる人も、刺さらない人も、みんなが幸福に、あるいは不幸にならずに済むって事ね。」

愛原「アメリカでも行き過ぎたポリコレが問題視される事もあるようだが、価値観の押しつけが、率直にまずいと思う。なるほど、白人しか登場しない、あるいは白人しか活躍しない作品も多いだろう。しかし日本人は、日本人しか登場しない作品に何の不満もないし。黒人しか登場しない作品とか、黒人と白人が仲良く手を取り合ってる作品があってもいいわけだ。黒人を必要としない作品に、無理やり黒人を混ぜようとするから、余計な反発を買ったり、作品自体が台無しになるだけで。」

逆沢「日本の学園を舞台にした作品なら、日本人しかいなくてもおかしくないし、そこに外国人を無理やり登場させる必要はないようなものね。もちろん外国人留学生とか、外国人とのハーフみたいなキャラを登場させても構わないけど、それは作品を盛り上がるスパイスになるからの話で、少なくとも無理やり登場させる必要はないというか。」

愛原「可愛い女の子しか登場しないといっても、それは画風がそれなだけの事も多いし。ファンの心をつかめそうにない外見のキャラを無理やりメインに据えても、作品の質を下げるだけだからな。需要を無視した起用は、逆にみんなを不幸にする。」

鼎「男しかいない世界というある意味斬新な設定も、ちゃんと需要を見込んだ結果だよね。」

愛原「多様性というのは、そういうことだ。男も女も同性愛者も両性愛者もみんな仲良くというよりは、お互いに相手の権利を尊重できることが大切というか。もちろん仲良くしたい人は仲良くすればいいし。逆に同性愛者なんか絶対に受け入れられないというなら、それはそれで構わない。但し、同性愛者をこの世界から排除するというのではなく、距離感を保ってほしいというか。お互いに近づかないようにする、みたいな。」

逆沢「一部のポリコレが嫌われるのは、せっかく男だけの楽園を築いているのに、そこにそれ以外の人間を無理やり混ぜようとするからみたいな感じか?」

鼎「ジャニーズのあの人のように、嫌がる相手と無理やり仲良くなるためにレイプみたいなのは、絶対ダメだよね。」

愛原「仲良くしない権利を侵害してるともいえるからな。もちろん仲良くしないと、迫害してもいいは全くイコールではないが。むしろ距離を置くことでお互いに相手の権利を守るのが重要というか。」

鼎「仲良くできない相手とは距離を置くというのは、互いに相手を攻撃しないことでもあるから、共存という意味では最善手ともいえるよね。」

愛原「もちろん仲良くできる相手とは、仲良くした方がメリットも大きいけどな。困った時に助けてくれる。お互いに協力し合える。共に幸せな関係を築ける。そういうのは普通に幸せな事だと思うし。そういう相手と巡り合える確率を高めるという意味でも、迫害を恐れて自分の正体を隠さざるを得ない世の中は、できる限り過去のものにしたいというのは普通にある。自分はこういう人間だという事を、胸を張って言えるのは、普通に大切な事だとも思うから。」

逆沢「嫌に、真面目な話になっちゃったわね。私としては、ちょっとした違和感をネタに振っただけなんだけど。」

愛原「なら、こういう風にまとめておくか? テレビ局は、ジャニーズをもっと追い込めと。あとオリンピック不正に関わった電通や博報堂などとも距離を置けと。」

逆沢「あはは。それがすぐにできるくらいなら、この国はすぐにでも上向きに変われそうな気もするわ。」

















過去のたわごと 
2023年  7月2日 溺愛もの 6月18日 復讐系と自力救済
6月4日 親の能力や役割を継承する子供たち 5月21日 夢(寝てる時に見る方の)
5月7日 お布施とご利益 4月23日 地方の都市計画
4月9日 いろんな刑罰 3月26日 一度引退した者を現役復帰させるには?
3月12日 格ゲープレイヤーが求めるもの 2月26日 一強・談合体制
2月12日 Street Fighter Vの初心者 1月29日 スポーツとしての格闘ゲーム
1月15日 Street Fighter Vをプレイしてみた 1月1日 使いこなせない強大なパワー
2022年 12月18日 俺ならもっと面白いゲームを作るのにという妄想 12月4日 カルトと熱狂
11月20日 誰から税を取り立てるか? 11月6日 大量殺人 
10月23日 本人証明について 10月9日 誰のための正義
9月25日 解決師 9月11日 理屈が通用しない相手 
8月28日 政治家と密接に関わる一般市民について 8月14日 悪の宗教団体 
7月31日 チート能力者に対する反応 7月17日 要人
7月3日 戦略的準備VS戦術的対処 6月19日 正義VS秩序
6月5日 パワー・スピード、そしてスタミナ 5月22日 キャラの身長の設定
5月8日 自由の保障 4月24日 去っていく仲間
4月10日 戦争ゲームの指導者の目線 3月27日 悪に屈する時
3月13日 歴史ゲームにおける歴史の再現性について  2月27日 歴史学の価値について
2月13日 趣味に飽きる時、熱狂できる時 1月30日 私刑
1月16日 やってる感 1月2日 捜査・諜報に必要なもの
2021年 12月19日 壊された人 12月5日 リソース運用型ゲーム
11月21日 後継者争い 11月7日 戦力分析と番狂わせ
10月24日 選挙放談2021 10月10日 文明崩壊後のサバイバル
9月26日 中立な報道 9月12日 隔離空間でのアドベンチャー
8月29日 侵略者が撤退した後 8月15日 正義なき力を生み出す者
8月1日 問題点(悪)の所在 7月18日 責任の所在
7月4日 教育政策 6月20日 職の貴賤
6月6日 外患(外敵)よりも恐ろしい内患(味方の腐敗) 5月23日 スローライフと幸福論
5月9日 社会に貢献する凡人たち 4月25日 情報戦の制し方
4月11日 予備戦力 3月28日 不正の告発と隠蔽
3月14日 職人(ドワーフ)  2月28日 地位に見合う責任と報酬の話
2月14日 娯楽産業  1月31日 名君・名宰相
1月17日 選別(トリアージ) 1月3日 大きく育ちすぎた作品
 2020年 12月20日 つまらないラスボス戦 12月6日 予知の活用方法
11月22日 信じたい事しか信じない人たち  11月8日 老化の始まり(能力のピーク)
10月25日 敵の成長率 10月11日 属人性
9月27日 信用(信用創造) 9月13日 犯罪都市
8月30日 同行するヒロイン、同行しないヒロイン 8月16日 まとめ役としてのリーダー
8月2日 なろう系主人公とやれやれ系主人公 7月19日 安楽死
7月5日 イデオロギーの矛盾や対立を超えて幸福を実現する方法 6月21日 アピールする人、出る杭を打つ人
6月7日 間違いを改める方法  5月24日 コロナよりも、ゾンビよりも、米軍よりも恐ろしい集団の空気
5月10日 部隊長の決断 4月26日 集団ヒステリーと同調圧力 
4月12日 札束を無限に刷り続けるとどうなるか? 3月29日 借金取りの恐怖
3月15日 禅譲 3月1日 秩序志向のプレイヤーと混沌志向のプレイヤー
2月16日 (こまめな)人事異動(のススメ) 2月2日 忠誠度という名のゲームパラメータ
1月19日 恨み 1月5日 鞍替え
 2019年 12月22日 景気 12月8日 承認欲求に囚われないために
11月24日 黒幕としてのスポンサー 11月10日 プロスペクト理論とモブの生き残り戦略
10月27日 追い込まれた悪人キャラのダメージ・コントロール戦略 10月13日  いじめっ子キャラの特徴
9月29日 命令に背くNPC 9月15日 平等・公平を維持するためのコスト
9月1日 能力値とスキル 8月18日 地位を与えられた者(中間管理職)
8月4日 パニックホラーもののリーダー 7月21日 パニックホラーものの主人公
7月7日 許される人と許されない人 6月23日 愚民政策
6月9日 壊された人への対応 5月26日 新時代の脅威
5月12日 (攻撃の)大義名分 4月28日 前回の反省とキャスティングの話
4月14日 汚染された情報の拡散 3月31日 理想の選挙制度
3月17日 黙示 3月3日 あの世の世界
2月17日 うまくいかなかった革命後をどうするか? 2月3日 策略としての挑発
1月19日 腐敗した司法(正義の裁きの担い手)  1月5日 強きを挫き弱きを助くVS弱きを挫き強きを助く
 2018年 12月23日 悪の根源≒マウントしたいという欲望 12月9日 Steamのゲーム
11月25日 成り上がったダメ人間 11月11日 自分を強化する技VS敵を弱体化する技
10月28日 限界への挑戦 10月14日 「弱者=守られるべき善人」でない場合
9月30日 脅しによる支配 9月17日 信用できない情報だらけの社会の場合
9月2日 太鼓持ち 8月19日 連続攻撃
8月5日 信用スコアに支配された社会 7月22日 内通者
7月8日 人件費コスト管理ゲーム 6月24日 忠義者キャラ
6月10日 欠陥つき有能キャラの処遇 5月27日 邪悪な独裁者に支配された組織のメンバーの挙動
5月13日 邪悪な独裁者が健全な組織を乗っ取る方法 4月29日 論破
4月15日 正義の味方という名の制裁者 4月1日 平気で嘘をつける人たち 
3月18日 公正世界仮説 3月4日 被害者叩き 
2月18日 政治力 2月4日 統率力 
1月21日 優秀すぎるライバルが現れたとき  1月7日 素性を表す記号としての肩書き
2017年 12月24日 フリゲの雑談  12月10日 賤民階級
11月26日 個性づけとしてのパラメータ 11月12日 宿敵宣言
10月29日 大同団結 10月15日 品質について
10月1日 華麗な策略、汚い策略。その違い 9月17日 平等主義と反平等主義
9月3日 ファン型オタクとマニア型オタクの違い 8月20日 ツイッターの利点と問題点 
8月6日 大抜擢された人材 7月23日 誇りと傲慢
7月9日 傲慢とマウンティング 6月25日 権威を利用するナイトども
6月11日 悪事プレイ(のススメ) 5月28日 異界人(宇宙人)の干渉
5月14日 集団の思考ルーチン 4月30日 人間っぽさ=非効率的な思考ルーチン
4月16日 名声欲 4月2日 無言の圧力と忖度
3月20日 ロスト・ハイ・テクノロジー 3月5日 破壊神の信者
2月19日 一人称形式で見える視野の範囲 2月5日 歴史的人物の当時の評価
1月22日 未来予測 1月8日 人相見(人物鑑定)
2016年 12月25日 商業レビュアー 12月11日 成長戦略の目玉としてのカジノ
11月27日 パニック 11月13日 生存ゲーム的なシチュエーション
10月30日 強敵感 10月16日 感情移入という視点からのキャラクターメイク
10月2日 供給過剰社会 9月18日 血筋
9月4日 統一されるべき尺度 8月21日 暑さと寒さ
8月7日 (優秀な)下っ端 7月24日 超便利社会=超疲弊社会
7月10日 社会的弱者を量産し、彼らを悪の先兵に誘う者  6月26日 少子化社会という舞台
6月12日 有事法制(緊急事態における法のあり方) 5月29日 悪のセレブサロン 
5月15日 成功者が成功後にやりたいと思うこと 5月1日 ゲーム世界とリアル世界の違い
4月18日 過去に戻ってやり直すということ 4月3日 八百長 
3月20日 異邦人(外国人労働者) 3月6日 陣形
2月21日 功績泥棒 2月7日 三国志13をプレイ
1月24日 裏切り者 1月10日 善政家
2015年 12月27日 精神~命よりも大切なもの 12月6日 独立戦争 
11月23日 ジャーナリスト 11月8日 精神力 
10月25日 優しい指導者  10月11日 助けを求める人たち 
9月27日 兵站 9月13日 善玉が起こした悪事や不祥事
8月30日 カイゼン 8月14日 盗作・ゴースト
8月2日 表稼業 7月20日 正論を用いない説得工作
7月5日 ディストピア 6月21日 財政破綻
6月7日 防諜 5月24日 サイコパス
5月10日 戦犯 4月26日 ハト派とタカ派
4月12日 不遇な先駆者 3月29日 プロギャンブラー(バクチで生計を立てる人)
3月15日 世界の管理者という名のラスボス 3月3日 命令コマンド
2月15日 攻略本・攻略サイト 2月1日 お遊びコマンド
1月18日 精神異常状態 1月4日 NPCの選択判断ルーチン
2014年 12月14日 男女キャラクターの比率 11月30日 不安と安心の役割
11月16日 現実主義者の正体 11月3日 アイテムゲット
10月19日 真相にたどり着けない者 10月5日 挫折
9月14日 嫌いだけど素晴らしい人達 9月7日 売れている作品と面白い作品の違い
8月24日 援軍 8月3日 ブラゲとパケゲ
7月20日 根性論と科学的知見に基づいた肉体改造 7月6日 ディスリスペクト(軽蔑・disり)
6月22日 あやかり系主人公 6月8日 中毒
5月25日 箱庭ゲーム 5月11日 ダブルスタンダード
4月20日 偽りの理想郷 4月6日 防御力
3月23日 自分用ゲーム作り 3月9日 育成する指導者、選別する指導者
2月23日 忠誠 2月9日 変化するキャラクター
1月26日 一芸職人VS器用貧乏 1月11日 評判
2013年 12月23日 身分制度 12月8日 陰謀
11月24日 秘密 11月10日 努力が報われるゲーム
10月27日 ゲームの自由度について 10月13日 出来の悪い二代目
9月29日 怒り 9月15日 撤退戦術
8月30日 ヒール(悪役) 8月15日 覆水盆に返らず
7月28日 予知・予測 7月13日 かつてのヒーロー
6月30日 覚醒(新能力発現・急成長) 6月15日 犠牲
6月3日 単独開発 5月19日 ダメ人間
5月5日 悪徳宗教を必要とする人々 4月21日 悪の連帯責任
4月7日 3種類の立場からみた作品批評 3月24日 中立性を装った愚痴・悪口など(仮)
3月10日 人気対戦競技の条件 2月24日 幻想空間
2月10日 お金 1月27日 尊敬できる敵
1月13日 やる気・気合 12月29日 ルール
2012年 12月15日 厨二病 12月2日 売れ筋
11月17日 改心 11月4日 議論
10月21日 優秀な人材の起用・登用方法 10月7日 憎しみにとらわれた人達
9月22日 友情やコネによる人事起用の危うさ 9月8日 権力欲に取り憑かれた人達
8月19日 敗北の受け止め方~捲土重来を期すために 8月5日 作者(表現者)が作品を通じて伝えたい思い
7月29日 人が自ら死(自殺)を決意するとき 7月15日 選択肢を選ぶことによる覚悟(リスク)
7月1日 選択肢があるということ 6月16日 宣伝と人気
6月2日 ホンネとタテマエ 5月19日 コンプガチャに学ぶ確率論とイカサマの話
5月6日 鑑識眼 4月30日 平等と競争
4月14日 公務員ヒーロー 4月1日 SF設定
3月18日 情報収集 3月3日 原発考察
2月19日 プライド 2月5日 お笑い
1月22日 ラスボスの処断方法 1月8日 創造→創作
2011年 12月30日 独裁者 12月9日 二次創作品
11月27日 万人向けからマニア向けの時代へ 11月13日 無敵能力の人たち
10月29日 正式名称 10月15日 利の人、情の人
10月3日 ポジティブ・ネガティブ 9月16日 利権
9月3日 借金 8月21日 何も変わらない事の恐怖
8月5日 発信したいオタクと共感したいオタク 7月25日 戦う地方、媚びる地方
7月17日 充電期間 7月10日 ひとそれのアンケート結果
7月2日 供給過剰気味のゲーム(&娯楽) 6月21日 東日本大震災3
6月5日 上司に反発 5月21日 修正する度量
5月14日 挑戦する勇気 5月1日 調子
4月17日 専門スキル 4月3日 東日本大震災2
3月18日 東日本大震災1 3月5日 ネトウヨと不良キャラの共通点
2月19日 信用ラインと警戒ライン 2月5日 信じられない者ばかりの世界観
1月23日 武器を交えない戦争 1月16日 しゃべらない主人公
1月7日 異世界に飛ばされた凡人 12月25日 後ろ向きな嫉妬心
2010年 12月19日no2 人それのゲーム難易度 12月19日no1 社会人型キャラ
12月11日 新作公開してから一週間 12月5日 新作ゲーム紹介
11月20日 理想と現実 10月29日 新作公開予定
10月18日 派閥 10月1日 仲間
9月19日 キャラクターイメージ 9月6日 理想を持った人間。そうでない人間
8月21日 革命後 8月8日 長編のオチのつけ方
7月24日 勇者は世直しができるか? 7月10日 全力集中プレイと長期戦略プレイ
6月27日 RPGのチームバトル 6月13日 傭兵団
5月29日 相手の思考をよんでみよう 5月14日 扇動する者、される者
5月7日 こっそりアンケート設置お知らせ、ほか 5月3日 地方を主人公の舞台にしてみよう
4月17日 コンピュータは人間を上回れるか? 4月2日 政権交代から6ヶ月が過ぎて
3月22日 フィクション 3月12日 困ったパーティメンバー
2月21日 責任 2月6日 教育
1月23日 トップダウン式製作とボトムアップ式製作 1月10日 ゲーム作成スタッフ
2009年 12月25日 政権交代から3ヶ月が過ぎて 12月12日 血液型
11月29日 編集日記・編集後記 11月14日 AVG(+SLG)制作中
10月31日 シナリオ 10月18日 ゲーム作りで完成までこぎ着けるためには2
10月3日 オリジナル 9月19日 ゲーム作りで完成までこぎ着けるためには
9月6日 実在モデルをどこまで採用できるか 8月24日 素材?
8月14日 今時の報道スタイル 8月8日 ユーザーサポートにメールを送ってみました
7月25日 恋愛シミュレーション2の魅力? 7月11日 人気と実力
6月27日 打ち切り 6月19日 エロゲ規制強化の流れからみるゲーム考
6月6日 貴族階級 5月23日 悪の戦闘員
5月10日 異なるキャラクターの視点でみてみよう 4月24日 強者がますます強くなる・・・
4月11日 ゲームエディタ 3月29日 愛郷心
3月22日 匿名ネット社会 3月6日 暗躍する超能力者たち
2月22日 信者キャラ 2月15日 必殺技
2月1日 アンチヒーロー(悪役型英雄) 1月23日 カタストロフィーを未然に阻止しよう
1月16日 フェアな戦い 1月3日 あれから幾年後
2008年 12月28日 国盗りSLGの景気対策 12月20日 現実世界をゲーム化してみよう
12月5日 内部対立 11月29日 推理もの??
11月22日 悪人とも言い切れない罪人 11月7日 正史
10月31日 萌えない女性キャラ 10月18日 関西弁
10月5日 大阪 9月21日 避けられない強大な敵
9月7日 人気・魅力・カリスマ 8月29日 黒幕
8月23日 運と実力 8月9日 COMの思考ルーチン
8月3日 新シナリオ「HeiseiNippon」公開 7月19日 軍師
7月5日 各国の思惑を構成するもの 6月21日 催眠術
6月7日 和解 5月24日 知恵者
5月16日 千年生きてみよう 5月3日 生き残ることと勝ち残ること
4月18日 冷酷な指導者 4月5日 お金の使い道
3月15日 若さ 3月7日 性能と運用
2月29日 アンケート現況発表(質問2について) 2月22日 広報戦略
2月10日 差別 1月27日 敵のスペック

1月13日 神の加護、神聖魔法 12月30日 フリーゲームのレビュー
2007年 12月16日 国盗りゲームのパターン 12月1日 謎について
11月16日 ゲーム世界での対人設定2(その他視点) 11月3日 ゲーム世界での対人設定1(味方視点)
10月20日 レジスタンス勢力 10月5日 終盤~エンディング
9月21日 世襲について 9月8日 悪役(ヒデブ派5隊長など)
8月24日 確率について 8月10日 セーブ&ロード
7月27日 成長について 7月15日 SRPGにおける白兵部分のゲーム的処理
6月30日 SRPGのマップのシステム 6月17日 徴収と略奪
6月2日 兵科あれこれ 5月19日 理想の君臣関係
5月4日 経済力うんぬん 4月21日 戦略ゲームと戦術ゲーム
4月6日 公開情報と非公開情報 3月24日 個人戦用の武器等
3月9日 兵士の武器 2月25日 ゲーム作りとゲーム遊び
2月11日 少数派(属性持ち)向けゲーム 1月28日 バージョンアップ

1月13日 宮田軍にてこ入れ? 12月30日 フリーゲームの宣伝
2006年 12月15日 投票・アンケート 12月1日 最強の敵
11月18日 動かしやすいキャラと動かしにくいキャラ 11月4日 デバッグ
10月22日 現代・近未来ものについて 10月6日 趣味の社会人クリエイター
9月15日 新作?の状況について 9月8日 BGMについて
8月27日 登場人物の口語表現 8月12日 女性キャラ
7月28日 主人公選択式ゲーム 7月16日 マイサイトについて
7月2日 死について 6月17日 風刺について
6月2日 シナリオタイプあれこれ 5月19日 ゲーム作りの進め方について
5月5日 ゲーム作りを始める時について 4月21日 高能力キャラの表現方法
4月8日 悪い敵 3月31日 名前について
3月18日 伝え方と伝わり方 3月12日 キャラクターのプロフィールについて
3月5日 アマとプロによる基本プロット考 2月25日 自作CGについて
2月19日 著作権について 2月12日 バックグラウンドの設定について
2月5日 SRPG95の次回作に対する期待 1月29日 分岐と自由度について
1月22日 難易度について 1月15日 勢力別能力値考察
1月8日 主人公について 1月1日 ユニットの能力値をどういじるかについて
2005年  12月30日 12月23日 12月16日 12月9日 12月2日 11月25日 11月18日 11月11日 11月5日 10月31日















トップページに戻る